パソコン

パソコン系全般

Linux

ミニPCにUbuntu24.04を入れ、Wikiサーバー化する

NiPoGiのAK1PLUSというミニPCを持っているのだが、このPCの特徴として合体パーツに2.5インチSSDを増設できるというものがある。Amazonのセールで250GBのSSDを購入、Ubuntuとのデュアルブート環境を構築してUbu...
パソコン

メインPCのOS問題

Windows10のサポートが2025年10月14日に終了します。明日ですよ。私のメインPCはWindows11のハードウェア要件を満たしていませんが、FlyoobeでWindows11にアップグレードしたのでまだ戦えます。とはいえセキュリ...
Linux

【自分用】UbuntuにGROWIをインストールする

Ubuntu24.04LTSにGROWIをインストールする方法をメモする。参考サイトにしたサイトの方法だと躓くポイントがあったので、もううまくいったコマンド全部ここに残しておこうかなと。インストール過程で使うgitとcurlをインストール。...
トラブル・解決

VMware Workstation Proで作ったUbuntu24.04LTSとホストでコピペできなかった話

ちょっとお試しでUbuntuを使おうと仮想環境を作ったらホストとの間でコピペができずにハマりました。ホスト側で参考サイトを開いていて、コマンドをコピーしてゲスト側で端末にペーストしようとしてできなかったんですよね。「仮想マシンの設定」の「ゲ...
Linux

【備忘録】Linux(Ubuntu系)の初期設定

LinuxMintをUSBブートして遊ぼう、の前段階で初期設定をします。今後もUbuntuなどLinuxOSを使う場面は来るので備忘録を残そうと思う。LinuxMintはUbuntu派生なので、他のUbuntu系でも同じことをするだろうしね...
パソコン

LinuxMintをUSBブートしようとしたら失敗しまくった話

メインPCがハードウェア要件を満たしてないけどFlyoobeでWindows11にアップグレードした古いPCです。スターレイルとか遊べてるので性能に不安はないんですが、OSがいつまで使えるか不明です。なので私のなかでLinux系OSへの関心...
トラブル・解決

macOS Tahoeのアップグレードで外付けが認識しなくなった話

MacbookAirのOSをmacOS Tahoeにアップグレードしたのですが、外付けSSDが認識しなくなりました。最初はTime Machineでパスワードを求められただけと思ったんですが、入力しても失敗するんですよね。あれこれ試行錯誤し...